ぶどうの剪定、落ち葉処理……冬がはじまりました
すっかり寒くなりました!ここ数日は、朝はマイナス5~7度まで下がり、霜で真っ白です。
ぶどう(ナイアガラ・レッドナイア)の剪定が着々と進んでいます。
数年間かけて樹形を整理したこともあり、作業スピードが速まりました。
すでに半分以上終わっています♪
![](https://hourakuen-farm.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG20241209141313-1024x768.jpg)
今年は秋が暑かったため、落葉が異常に遅いです。いつもはぶどう、梨の落葉処理が済んでから選定作業に入るのですが、今年は先に剪定をしています……。
そんなこんなで、ようやく梨がおおむね落葉しました。列の中央に寄せて、ハンマーモア(草刈り機)で砕きます。
落ち葉をそのままにしていると、梨の重要病害「黒星病」が拡大してしまいます。冬のうちに、燃やすか埋めるか園外に持ち出すか、もしくはこうして細かく砕いてやる必要があるのです。
けっこう手間がかかりますが、来年もおいしい果物が採れるようにがんばりますよ!
![](https://hourakuen-farm.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG20241210150625-1024x768.jpg)