2024年4月16日
梨の花がおおむね満開になりました! 開花後は、摘花(てきか)といって、花を切り落とす作業に移行します。摘花のあとは、地面に落ちた“落ち花”とタンポポのコラボがとてもきれいなんですよ~。
2024年4月7日
新高梨が咲き始めました。咲く前にツボミを落とす、摘蕾作業を急いで進めますよ~!
2024年4月3日
豊楽園の昨シーズンの決算報告会をおこないました。 農園のメインスタッフが集まり、様々な意見やアイデアが出てとても有意義な会になりました!今シーズンも美味しい果物を作ってお客さんにお届けできるよう、がんばります。 会場は岩 […]
2024年4月1日
2024年4月1日。新年度が始まりました。 梨の芽の先端が割れ、中から蕾が姿を現し始めました。今年は3月末が寒かったため、去年よりも10日程度開花が遅れそうです。とはいえ、去年が早すぎたので、今年は平年通りでしょうか。 […]
2024年3月27日
冬の剪定が全て終了!!!春が来るまでに、なんとか終わりました!ほっと一息、する間もなく、来週からは梨の摘蕾(蕾を落とす)が始まります。 いよいよ春ですよー!
2024年3月23日
豊楽園のWEBサイトをリニューアルしました!カテゴリーを整理して、写真も増やし、閲覧しやすくしています。 URLも変わりました。ブラウザ検索「豊楽園」で出るようになるまでしばらくかかるかな?https://houraku […]
2024年3月23日
恵那市農政課が毎年実施している、若手就農者向けの経営塾「食農連携サポート塾」を、代表の中野がこの半年間受講していました。経営や商品開発、事業計画などにかんして、良い学びになりました! 新米経営者、まだまだ分からないことだ […]
2024年3月22日
ぶどうと梨の苗を数本植えました!これまで育ててなかった品種です。新品種のおためしと、練習も兼ねて。美味しく育ってね! 味見は、あと数年お待ちください……😅
2024年3月21日
1月、2月と暖冬だったのに、このところ急に真冬の寒さが続いています。つぼみの成長も足踏みでしょうか? 剪定作業の追い込みをかけています。美味しい果実の成長の第一歩、剪定。がんばってます!
2024年2月10日
日中は暖かい日が多いですが、朝はやはり冷え込みます。零下5℃程度でしょうか。朝早くに作業を始めると、枝が凍っているので作業しにくいです(^0^;) 2月も何やかんやで三分の一が過ぎました。果たして、春までに剪定はおわるの […]